トンボDRAGONFLIES
棚田を代表する昆虫といえば、トンボといっても過言ではないのではないでしょうか。
棚田に限らず、田んぼにはやはり赤とんぼがよく似合います。
久留女木の棚田も、森林や川に隣接するといった特殊な環境から、ほかにもいろんな種類のトンボが生息しています。
-
ナツアカネ
赤トンボといえば、少し前までは「アキアカ ...
-
マユタテアカネ
秋の久留女木の棚田では、ミヤマアカネ、ナ ...
-
ミヤマアカネ
赤トンボというのは「アカネ属」の仲間のト ...
-
ウスバキトンボ
夏の終わりごろ、久留女木の棚田の空いっぱ ...
-
ヒメアカネ
小型の赤トンボ。アカネ属では最小クラスの ...
-
シオカラトンボ
シオカラトンボを知らない人はいないでしょ ...
-
オオシオカラトンボ
シオカラトンボと同様、各地でよく見られる ...
-
シオヤトンボ
シオカラ3兄弟の末っ子(?)、このシオヤ ...
-
ハラビロトンボ
オスは成熟すると腹部が青い粉をふったよう ...
-
オニヤンマ
日本全国に幅広く分布する、ダントツ日本最 ...
-
ギンヤンマ
ヤンマ科のトンボの中では最もよく見られる ...
-
クロスジギンヤンマ
ギンヤンマと並んでよく見ることができるヤ ...
-
ヤマサナエ
丘陵地の河川の上流から中流域に生息する流 ...
-
コオニヤンマ
コオニヤンマという名前ですが、実はオニヤ ...
-
