ルリシジミ
チョウ目 シジミチョウ科 ルリシジミ属
前翅長:12~19mm
好き嫌いなどありません
日本全国に分布し、ヤマトシジミほどではありませんがさまざまな環境でわりと普通に見られます。
ヤマトシジミとの違いは、ルリシジミの方が少し大きく、翅の模様がヤマトシジミと比べてやや不明瞭な感じ。
よく似た2種のシジミチョウですが、実はまったく違っているところがあるんですよ。
それは食草です。
食草とは、卵を産んで幼虫がそれを食べて育つ植物のことですが、このルリシジミの食草は、ヤマハギ・フジ・クララ・クズ・ミズキ・イタドリ・・・その他、バラ科・シソ科などなど・・
とにかく何でも食べるのです。
ヤマトシジミがカタバミしか食草にしないのとは対照的ですね。
