キアゲハ

チョウ目 アゲハチョウ科 アゲハチョウ属

前翅長:40~60mm

似てるけどちょっと変わり者

丘陵地から山地の草原でよく見られます。ナミアゲハに似ていますが、名前の通り黄色い色をしていることと、表から見ると前翅の付け根がナミアゲハがしま模様なのに対して、こちらは黒っぽくなっているため見分けることができます。

ナミアゲハと比べて都会で見ることは少ないようですが、キアゲハは食草がセリ科の植物なので、家庭菜園でニンジンやパセリを栽培していると発生することがあるため見ることができます。

久留女木の棚田では、成虫がアザミ類の植物に訪れているのをよく見かけます。

成虫はナミアゲハとよく似ていますが、幼虫は緑と黒の横縞模様で似ても似つかない全く違った姿をしていて、食草も全く違いますから不思議ですね。

PAGE TOP