ヒガシニホントカゲ
有鱗目 トカゲ科 トカゲ目
全長:16~25mm
実は新種って知ってました?
いわゆる普通のトカゲです。実は以前は「ニホントカゲ」という名前で日本全国に分布する単一種とされてきました。
ところが、近年の研究で、東日本や北海道に分布するものはDNAが異なるとして新種の「ヒガシニホントカゲ」として分かれることになりました。ちなみに、伊豆半島に分布する個体群は「オカダトカゲ」として分類され、これにより本州では3種類のトカゲが存在することになりました。
日当たりがよく、石垣やコンクリートがある場所を好むようです。トカゲのしっぽ切りと言われるように、敵に襲われそうになると自分で尻尾を切って逃げます。
尻尾が青いトカゲを見ることがありますが、これは幼体です。
